DHC 60日分ヘム鉄 価格: 903円 レビュー評価: レビュー数: 鉄分は身体への吸収率が悪く、カルシウムと並び積極的に補給したいミネラルです。毎日しっかり鉄分補給する習慣を身に付けましょう。 鉄分は身体への吸収率が悪く、カルシウムと並び積極的に補給したいミネラルです。毎日しっかり鉄分補給する習慣を身に付けましょう。 |
||
フランス語会話とっさのひとこと辞典[CD] 価格: 6,090円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 在仏1年の専門職の人間ですが、最近このCDを徹底的に1ヶ月やりました。起きて30分、昼休みに1時間、寝る前に1時間。車を運転中もこのCDをかけっぱなし。繰り返し、繰り返し聞き、重要だと思う表現はノートに書き留めて、日本語を聞いて「とっさに」フランス語が出てくるように繰り返し練習しました。 すると、同僚や友人との会話が飛躍的に改善したのです。 それまではどうしても片言の会話しかできなかったのですが、エスプリの聞いた発言や自分の言いたいこと、伝えたいことが自然に出てくるようになったのです。フランス国内の旅行でもほとんど言葉に困ることはなくなりました。 フランス |
ラブ・アクチュアリー (DHC完全字幕シリーズ) 価格: 1,260円 レビュー評価:3.5 レビュー数:6 どのような目的で購読されるかによって異なると思いますが、英会話の学習教材として購入した私にとっては、ちょっと厄介なものでした。登場人物が複雑に入り混じっていますので、もし英会話の副教材としてご購入される場合は、やめたほうがよいかと思います。ただ、編集としては、とても良くできていました。5★でもいいのですが・・・4★でw |
パニックママでもいいじゃない 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 笑いあり、涙ありの コミックエッセイ。 妊娠期にパニック障害になってしまった 著者の体験が、のほほんとした イラストで表現されています。 さるきちは、パニック障害ではないけれど、 摂食障害、うつ病持ちなので なんやら得体の知れない 感情を乱す生きモノが身体に とり憑いている感じ が、なんとなく想像できて、 すっかり感情移入して 読んでしまいました。 |
DHC ブルーベリーエキス 20日分 (2入り) 価格: 1,239円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 仕事やプライベートでPC画面を見続け目を酷使していたので、 同社のルテインと一緒に摂取し始めました。 体感出来る違いはあるので効果はあるんだなって思います。 商品の品質は★5つなんですが、 20日分×2袋というのが半端なので★4つにしました。 DHCのサイトでは30日分が通販出来ますが、 他の商品と一緒に注文出来るのがアマゾンの便利さだし、 出来ればアマゾンでも取り扱って欲しいなと思うのが本音です。 |
DHC 20日分大豆イソフラボン 価格: 777円 レビュー評価: レビュー数: 不安定になりがちな女性の体調を整えるはたらきのある大豆イソフラボンを中心に、女性の健康に役立つハーブと、体調維持に役立つビタミン類などを配合しました。穏やかなはたらきで、中高年期の女性の体調をサポートします。 不安定になりがちな女性の体調を整える働きのある大豆イソフラボンをはじめ、ブラックコホッシュエキスやレッドクローバーエキス、コラーゲン、ビタミン類など、女性の健康と美容に関わる成分を配合しました |
|
大杉正明のCross‐Cultural Seminar (CD BOOK) 価格: 1,785円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 トークの内容がおもしろく、楽しんでリスニングができる。 スーザンさんの話す英語は、ネイティブの人が普段しゃべっているのと 同じ、ナチュラルスピードなので、よい練習になる。 ひとつひとつのトピックが短めなので、集中力が持続できる。 |
携帯版 ドイツ語会話とっさのひとこと辞典 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 外国語で会話したりメールしたりする時、自分が使おうとしている言い回しや単語が丁寧な場面でこそ使われるべきものなのか、それとも仲間内限定で使うべき表現なのか、俄には判断が付かず、どうしたものかと逡巡することが多いのですが、この辞典は、日本で生まれ日本語だけで育った者にも、対応する日本語訳を見ることで、そのあたりの判断・取捨選択がしやすいように作られているので、とっても便利です。 感情を伴う表現が場面ごとに豊富に収録されているのも特徴的なところと思います。日常的な挨拶表現ひとつとっても気遣いが必要な時がありますし、励ましたり感謝の気持ちを丁寧に伝えたい時などなど、こうい |
VOAリスニングトレーニング―プロ通訳養成メソッド活用 (CD book) 価格: 1,785円 レビュー評価:4.0 レビュー数:9 語学力を高めるのに様々なメソッドが提案されているが、決定的なものは何もないし、これからも現れないだろう。それは恐らく学ぶ側のレベルが様々であるという事もあるが、書いている側も自らの通った道は一つしかないにもかからわず それがオールマイティのように錯覚しているからであると思われる。一つ確かなことは語彙があるレベルに達したものだけが自分にあったメソッドを正しく選択できるであろうということだ。本来一冊で十分なはずの単語集が一人の著者から複数出ているのは著者自身がこれで十分だと言う自信がない事を反映しているのではないのか?米英の高校生の平均的語彙レベルの総括的単語集熟語集を出版すべき時期 |